今年の10連休のGW、旅行の計画を立てている方も沢山いるのではないでしょうか?✨
旅行の荷物は少しでも減らしたいですよね。
子供がいると尚更…。
旅行荷物を減らしたりコンパクトにできるCAさんの知恵が便利だと話題になっています♪
どんな裏技なのでしょうか?
日常でも使えそうな素敵なコンパクト術を調べてみました!!
目次
子連れでも旅行荷物を減らすCAの知恵に驚愕!
旅行のプロと言えばキャビンアテンダントさんですよね✨
今そのCAさんの知恵が話題です♪
メイクグッズはコンタクトケースへ

画像引用:Twitter
『下地とリキッドファンデーション』『オールインワンジェル』『保湿クリーム』『メイク落とし』といったボトルで持ち歩くとかなりかさばるものはコンタクトケースへ!
きっちり閉めておけば漏れませんしとってもコンパクトに収納可能です🎵6種類のレンズが1つのケースで収納できるこちらのようなタイプはコンタクトレンズもメイク道具も一緒に持ち運べて便利!
凄く使いやすく愛用者も多いですよ♪
ネックレスはストローを使う

画像引用:Twitter
これは日常でもアクセサリーを沢山所持している人には便利な裏技!
ネックレスやブレスレットは絡んでしまうと取りにくいし切れてしまいそうで心配になりますが、これなら絡まなくて安心です♪
メイク道具・アクセサリーはジップロックを活用
先ほどのコンタクトケースやアクセサリーはパパっと見つけられるジップロックが便利!
ただのジップロックでは味気無いという方はおしゃれなジップロックを使うと気分もあがりますね✨
サイズ豊富なKINOKUNIYAのジップロックはスライダー付きでストレスフリーですよ~♥
靴はシャワーキャップに包む

画像引用:Twitter
これ!凄い裏技ですよね✨
靴の持ち運びってビニールに入れるくらいしか思い浮かばなかったんですが、それだと靴裏の汚れが他に付いたりしてストレスだったんですが、これなら付きません✨
そしてシャワーキャップも上手に活用できる!
ホテルとかにあるシャワーキャップ、今どきそんなに使わねぇだろうって思いがちですが、泊まってあったらお持ち帰りしたほうがいいよ。
旅行や遠征などで靴を持っていくのに便利です。
これはモデルさんから聞いた使い方なのです。
それではおやすみなさいませ。 pic.twitter.com/n1c1idxVPA— うに🐾ロクス・ソルスの猫 (@yukiita_uni) 2018年11月10日
私は温かくなると外出時に子供のサンダルも持ち歩くのでこれはぜひ使いたい方法です♪
靴箱に靴を重ねないと入らない…という時も躊躇なく収納できますね!
衣類には風呂敷がベスト!
風呂敷が大好きなので、出張の衣類を風呂敷で٩( ‘ω’ )و
こうすると汚れないし纏まるからとっても楽! pic.twitter.com/fEJYycnAID
— fami@4/20ぐりぐらnight (@fami_tick) 2017年10月12日
風呂敷は吸水性の高い素材のものがおすすめだそうです!
特に飛行機に乗る旅行の人にはおすすめ♬
貨物室の冷気による湿気から洋服を守ってくれるそうですので大切な洋服にも安心して使えますね!!
風呂敷が無い場合は大判のハンカチでもOKだそう🎵
こんな風呂敷っぽくないデザインのものもありますよ♬
北欧風の風呂敷も✨
リサ・ラーソンの風呂敷まであるなんて風呂敷のイメージが変わりますね!
サイズ確認をしてから選んでくださいね✨
旅行にCAの裏技が使える!荷物が超コンパクトに!
動画でもまとめられていますよ✨
さすがCAさん✨
素晴らしいですよね♪
自分も旅行する際に参考にしたい方法が沢山ありました🎵
子供が一緒でも裏技でコンパクトにまとめられそうです✨
ネット上の声
旅の荷造りなう。服や下着の布物は、大きいハンカチ何枚もで種類別に風呂敷包みする。中身をきっちり固定できてコンパクト。隙間だらけのスーツケースの中を飛びまわっても平気。荷物が増えても形を変えれば隙間に入れてクッションにも。10年前に知ったCAさんの知恵。
— なんちゃって主婦(Azuki Ame) (@shirukowann) 2012年11月6日
旅行 荷物 コンパクト でググった!
100均で何個か入ってるから躊躇なく使い捨てできるぜ👍 pic.twitter.com/2l5FFB5OH4— ウホ子 (@gnok_u) 2017年12月30日
今回の旅行でクリーム類(下地とリキッドファンデ、ジェルとフェイスクリーム)をコンタクトケースに入れるというのをやってみたらめちゃ便利だった。
一緒に映ってるのはミニストレートアイロン。バッテリー外せるタイプだから預け荷物でもOK🙆♀️ pic.twitter.com/GxMSqeBZug— まの (@MANO_MIDORI) 2019年4月8日
ご存知の方もいるとは思いますが、ネックレスは切ったストローを通してからケースに仕舞うと絶対絡まらないというのをYouTube動画で教わって、この旅行中大助かりしてる pic.twitter.com/DI0wGrJxcB
— Kotori (@kotori_skytower) 2018年4月21日
スーツケースの中に石鹸を一つ入れておくと匂い消しになって良いよ。
— Ossan (@ossan) 2014年5月4日
私はこんな風に、靴やスリッパをシャワーキャップに入れてパッキングします。出し入れ楽ちん、かさ張らないので、旅行の時に重宝します👍🏼 pic.twitter.com/oL7PSJEVnI
— monharpo (@monharpo) 2019年3月21日
ヘアアイロンもミニサイズやバッテリータイプなのはいいですよね✨
少しでも荷物を軽くする便利な裏技が沢山ありますね🎵
まとめ

風呂敷は可愛いものも沢山あって隙間に詰めれば緩衝材替わりにもなるのでとても便利ですよ♪
包むものによって簡単に形を変えられるのもコンパクトになるのも魅力です✨
食事の時にパパっと子供に着けたり膝にかければ食事の汚れも防止!!!
肌触りが優しいので子供も嫌がりません♪
素敵な旅行になりますように✨
読んでいただきありがとうございました!